HOME

心房細動 心房細動患者数は、検診で診断される患者数だけでも約80万人と推計されており、実際には100万人を超すものと思われます。高齢者に多く、今後人口の高齢化に伴ってさらに増加すると予想されており、適切な対策は益々重要となります。日本脳卒中協会ならびに日本不整脈心電学会は、「心房細動週間」を通じて、国民に、心房細動の症状、脳梗塞の危険性と医学的管理による脳梗塞予防の必要性を広く知らせることによって、心房細動からの脳梗塞を予防するために、共に努力を続けてまいります。

最新のお知らせ

メディア
 読売新聞:今から脈を触れてみよう!(2023/03/09up)
メディア
 朝日新聞:「寝たきり」になる恐れ「心房細動」 健康寿命を伸ばすため、今から脈を触れてみよう!(2023/03/09up)
メディア
 2023年心房細動週間プレスリリース(2023/03/06up)
メディア
 2023年心房細動週間ポスターを作成しました(2023/03/03up)
メディア
 2022年心房細動週間◆プレスリリース(2022/03/04up)

関連リンク

日本脳卒中協会 日本不整脈心電学会 日本公衆衛生学会

 

 リンクについて

このウェブサイトは、原則としてリンクフリーです。リンクを行う場合、許可や連絡は必要ありません。